鶴屋吉信xANNA SUI これが羊羹?脱帽するしかないビンテージ缶が美しすぎる

享和3年(1803年)京都創業の鶴屋吉信さんと、1980年ニューヨーク発のファッションブランドANNA SUIさんの初めてのコラボレーションが実現です。黒と紫の洗礼されたイメージで独創的かつロマンティックな世界観により10代〜30代をメインターゲット層に支持を得ているANNA SUIと220年の歴史を歩む京菓子老舗鶴屋吉信さん。驚愕するほどの素晴らしい作品です。

ついに手元に届きました。嬉しすぎます。京都、鶴屋吉信さんとANNASUIさんのコラボ商品販売とリリースされてから、絶対に欲しいっ!と頑張ってサイトが開いて必至にポチった甲斐がありました。ANNA SUIを代表する人気ドレスになぞらえたストライプローズ柄に、鶴屋吉信のアイコンである鶴のモチーフを組み合わせた特別なデザイン。見てください、薔薇から鶴が顔を出してます!!しかも、今回オリジナル羊羹3種(小倉・抹茶に加え、「檸檬」を加えた、レトロモダンな限定風味)が手のひらサイズのかわいい缶ケースに入ってます。私はANNA SUIさんの事を、てっきりコスメブランドだと思っていたので並べてみましたが…まじでカッコイイ。羊羹には見えん!

ブラックとゴールドを基調としたカラーリングで、老舗の空気感を壊さずクラシカルな中にもスタイリッシュな雰囲気を演出しています。これがレトロモダンなのね。

ちょうど秋バラの季節。大阪・中之島のバラ園も満開の候です。普段あまりお花はじっくり鑑賞しないんですが、ANNA SUIの薔薇に魅かれて行ってみました。このバラの名前がマリア・カラス。(私も大好きな、オペラ歌手さん)フランス産のバラらしいですが、京都産の羊羹、全く引けをとらない美しさです。

鶴屋吉信ようかん3種各1本ずつの詰合。ANNA SUI のブランドアイコンである「蝶」と、鶴屋吉信のロゴマークである「鶴丸」を組み合わせたオリジナルパッケージはそれぞれ、小倉・抹茶・檸檬の3フレーバーをわかりやすく表現したカラーリングです。逆にANNA SUIの深緑色や檸檬色もレア度高いです。正直に言います。もったいな過ぎてまだ食べてません。ごめんなさい。


鶴屋吉信ようかん ANASUIコラボ
公式オンラインショップhttps://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/tokushu/products/33700012