今年は「水族館」三越全国銘菓展はもはや和菓子界のパリコレ

第78回 全国銘菓展「水族館」
日本橋三越

今年のテーマは【水族館】。第73回「恋愛」、第74回「誕生」、第75回「縁起物」、第76回「猫」、第77回「虹」と毎年のテーマをイメージした和菓子が全国から集結する全国銘菓展。日本橋三越本店で毎春恒例となっているスィーツイベントです。今回で開催第78回目を数える「全国銘菓展」、毎年出店数も増え今年は38店舗。日本最古の百貨店、日本橋三越の本領発揮ともいえる素晴らしいイベントです。

清月堂本店(銀座)
「海の愉快な仲間達」
井筒八つ橋本舗(京都)
「海のおさんぽ」
なごみの米屋(成田)
「海中さんぽ」

清月堂』【海の愉快な仲間たち
銀座で100年以上の歴史のある『清月堂』。海で暮らす仲間たちを、小豆こし餡入りの煉り切りで表情豊かに表現したお菓子の水族館。イルカ、ゴマフアザラシ、ホワイトシェル、くじらの4種。飾っておきたくなるかわいさです。

清月堂本店
住所東京都中央区銀座7-16-15 清月堂本店ビル1F(銀座本店)
TEL03-3541-5588
HPhttps://www.seigetsudo-honten.co.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/ginza_seigetsudohonten/

井筒八ッ橋本舗』【海のおさんぽ水族館
伝承銘菓「なま八ッ橋」を清々しいマリンブルーで仕上げ、京都の水族館で生き生きと躍動するイルカやペンギンの姿が。伝承の味わいはそのままにレーズン入り白餡を入れ、デザインも味わいも遊び心たっぷりです。

井筒八ッ橋本舗
住所京都市東山区川端通四条上ル 北座
TEL075-531-2121
HPhttps://www.yatsuhashi.co.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/izutsu_yatsuhashi/?hl=ja

なごみの米屋』【海中さんぽ
明治32年創業、千葉県成田市の老舗和菓子店『なごみの米屋(よねや)』。水族館の人気モノ「クラゲ」「珊瑚」「ちんあなご」をモチーフに練り切りや流し物で表現。観ているだけでも癒される!

なごみの米屋
住所千葉県成田市上町500
TEL0476-22-1661
HPhttps://nagomi-yoneya.co.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/nagomi_yoneya/

彩雲堂(松江)
「海の水族館」
小布施堂(長野)
「サンゴ」
五勝手屋本舗(北海道)
「海を仰ぐ」

彩雲堂』【海の水族館
江戸から続く創業150年の老舗、島根松江の『彩雲堂』。求肥製「あんもちあざらし」、練り切りの「クマノミ」と「イルカ」、レモンピール入りの錦玉羹「海ようかん」。老舗のキャラクターデザインが半端ない!

彩雲堂
住所島根県松江市天神町124
TEL0120-212-727
HPhttps://www.saiundo.co.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/saiundo1874/

小布施堂』【サンゴ
栗を使った和菓子で全国展開している長野『小布施堂』。今回も栗羊羹をベースに、透き通る海と美しいサンゴを表現。サンゴに見立てた銀箔、海の青さをイメージした錦玉です。

小布施堂
住所長野県上高井郡小布施町808(本店)
TEL026-247-2027
HPhttps://obusedo.com/
instagramhttps://www.instagram.com/obu_kuri/

五勝手屋本舗』【海を仰ぐ
明治3年創業、丸い羊羹で有名な北海道『五勝手屋本舗』。青く広い海を優雅に泳ぐ海亀をモチーフにした錦玉羹の棹菓子。マリンブルーに染まった錦玉羹の中に、練り切り製の海亀が…ポエムのような逸品です。

五勝手屋本舗
住所北海道檜山郡江差町本町38
TEL0139-52-0022
HPhttps://gokatteya.co.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/gokatteya_honpo/

乃し梅本舗 佐藤屋(山形)
「ごあいきょう」
風流堂(松江)
「カナリア」「ゆうゆう」
榮太樓総本舗(日本橋)
「海月の宴」

乃し梅本舗 佐藤屋』【ごあいきょう
創業1821年、とんでもない老舗が山形の『乃し梅本舗 佐藤屋』。実は洋菓子も強いです。山形県伝統の張子「まり猫」のデザインを水族館のアザラシに替えた、小豆こし餡を入れた練り切り製。転がる玉から振り落とされまいとしがみつくアザラシが可愛いすぎます。

乃し梅本舗 佐藤屋
住所山形県山形市十日町3-10-36
TEL023-622-3108
HPhttps://satoya-matsubei.com/
instagramhttps://www.instagram.com/noshiumesatoya/

風流堂』【海ゆうゆう】(写真右)・【海のカナリア
日本三大和菓子処、松江で創業から130年を超えた『風流堂』。【海ゆうゆう】カラフルな練り切りで光のプリズムを表現したミント風味の錦玉羹の中には、元気に泳ぐイルカを。【海のカナリア】小鳥のような鳴き声のシロイルカは、ラムネ風味の餡入り練り切り製。

風流堂 【山川・朝汐本舗】菓子老舗
住所島根県松江市矢田町250-50
TEL0852-21-2344
HPhttps://www.furyudo.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/furyudo_wagashi/

榮太樓総本舗』【海月の宴
こちらも200年以上続く銘店。お江戸日本橋、飴菓子で名高い『榮太樓総本舗』江ノ島水族館の人気水槽「クラゲプラネット (海月の惑星)」をイメージした幻想的なお菓子。爽やかなレモンピールを煉り込んだ餡を薄い羊羹で包み、ゆるやかに舞うクラゲが見事。

榮太樓總本鋪
住所東京都中央区日本橋 1-2-5(日本橋本店)
TEL03-3271-7785
HPhttps://www.eitaro.com/
instagramhttps://www.instagram.com/eitaro_sohonpo/

見たら思わず微笑んでしまうような可愛らしい表情の和菓子の数々🐬。和菓子だからこその青色の表現にも着目してほしいです。全国銘菓展ならではの匠の技で仕上げた、感動的ファンタスティックコレクションです。是非足を運んでみてください。

第78回 全国銘菓展
場所日本橋三越本店7階
日時2024年3月20日(水・祝)〜 3月25日(月)
HPhttps://www.mistore.jp/shopping/event/nihombashi_e/meikaten_50