ぎおん小多福 その時の出逢いが楽しい季節のおはぎ
ぎおんおはぎ小多福 sakura 季節のおはぎ さくら

祇園・切通しで撮影したのは、「さくら」という可愛いおはぎ。
今回は、京都・東山の和菓子屋ぎおんおはぎ小多福さんをご紹介します。

そっと手のひらに収まるような可愛いさくら色のおはぎ。さくら餡と中には粒あんも隠れています。さくらの花びらをモチーフにしたデコレーションも素敵です。3月のみの限定おはぎ。桜餅のような濃厚な桜感はなく、やさしい穏やかな甘さです。ハレの気持ちがさらに上がっていくような美味しさです。

ぎおんおはぎ小多福さん。まずは、名探偵コナンにも登場した聖地としてご紹介から。
名探偵コナン102巻“半開きの扉”で登場した多田福屋のおはぎ10色セット。モデルは、小多福のおはぎ12種セットです。コナン公認なのでしょう、店頭にもしっかりとアピールされてます。なんというか、店全体が素敵すぎて嫌味じゃないんですよね~。

「祇園おはぎ小多福」のおばあちゃんが引退し、お豆富屋さんの娘さんがその味を受け継いだのが現在の「ぎおんおはぎ小多福」です。何となくサイズに違和感のあるこの暖簾。そのおばあちゃん時代の暖簾だそうです!素敵なお話です。その下でガラス張りのショーケースに色とりどりの可愛い手作りおはぎが並んでいます。

お店は悪縁を切り、良縁を結ぶ神社として、多くの人が足を運ぶ安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)のすぐそばにあります。まさにおはぎが繋いだ良縁ではないでしょうか。

もともとあったおはぎは、おばあちゃんの味を忠実に再現。そこに季節の味などを含め、8~12種類の色とりどりのおはぎが並びます。無添加素材を基本に全て手作り。昼過ぎには売り切れになる種類もあるそうです。

八坂神社や清水寺、建仁寺といった名所からもほど近く、もちろん祇園界隈にも歩いていけます。小多福さんのおはぎは小ぶりのサイズ感なので、京都観光の食べ歩きフードとして最適です。古都のおはぎ…良い響きです。
今回も素敵な和菓子に出会えました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
京都・祇園の和菓子屋 ぎおんおはぎ小多福(おたふく) | |
住所 | 京都市東山区下弁天町51-4 |
TEL | 090-7908-5111 |
定休日 | 月・火・木曜日 |
アクセス | 京阪電鉄「祇園四条」から徒歩13分。阪急電鉄「京都河原町」から徒歩15分 京都市バス「東山安井」徒歩1分。 |
HP | https://www.otafuku-ohagi.jp/ |
https://www.instagram.com/otafuku.ohagi/ |