千里の先はまさに怪傑 箕面 薩喜庵フルーツ大福

上沼恵美子さんが差し入れで持っていくというおすすめのフルーツ大福。芸能人の方が色々おすすめ和菓子をメディアで紹介していますが、おしゃべりクッキングの上沼さんなら絶対に美味しいはず!とかなり期待をしながら、新大阪から千里中央を超えてはるばる箕面へ。西川きよしさんのお宅やら結構な高級住宅街のなかに、純和風のお店を発見。

「箕面 薩喜庵」さんは創業50年の老舗創作和菓子やさん。行ってみて分かったのが、お餅自家製でつきたてのお餅を使っているんですね。私が伺った時も、出来立てがさりげなく運ばれてきていました。そして何よりも、和菓子の種類がめっちゃ多いんです。今回はフルーツ大福目当てでしたが、わらび餅や、最中やどら焼きも揃ってました。

今回いただいたのは「フルーツ大福パイナップル」と「カフェオレ大福

ひと口食べたら凄さが分かります。溶けます。お餅がめっちゃくちゃ柔らかいです。フルーツ大福ってフルーツメインみたいな感じがありますが、「箕面 薩喜庵」さんのは明らかにお餅メインです。さすが自家製お餅の和菓子屋さんと感動します。いちごよりパイナップルの方が美味しいんじゃない?こちらも自家製の白こし餡との果実と餡とお餅とのまとまりが非常に優れてます。上沼さんがお勧めするのも納得します。
カフェオレ大福は、私にはちょっと甘すぎてしまいましたが…

近くにあったのが五字神社という小さな社。公園もそばにあって、大阪市内を眺めながら(なにせ高級住宅街なのです)美味しく和み時間を過ごせました。