伊能忠敬先生も絶対に気に入るはず?深川~岡満津 八景最中
東京駅から東西線ですぐ、門前仲町あたりの深川エリア。吉原と並んだ花街だった面影があちらこちらに残っています。富岡八幡宮には、江戸時代のラスムッセン(グーグル創始者)と言っても過言ではない伊能忠敬先生の銅像が建っております。

十五夜に合わせて深川まつりが開催されていました。境内でコンサートや舞踊なんかも披露されたり、しっかり月見団子もお供えしてあったりで、夕方以降もかなりの盛況ぶりでした。

そんな富岡八幡宮の丁度反対側にあるのが「岡満津」さん。創業110年を超える老舗和菓子屋さんです。店の佇まいは流石です。そして、大看板には”辰巳八景最中”の文字が。堪りませんね~

お店の中に掲げてあったのが、最中の菓子型。

本日頂いたのが、「八景最中こし餡・粒餡」です。もちろん最中絵も富岡八幡宮です。夕方にお伺いした為こし餡がたまたま在庫切れでしたが、わざわざお店の方が新たに餡を詰めて用意してくれました。

噂には聞いていましたが、餡が絶品です。しっとりとろけます。これは凄い。最中の皮との絡み、食感がとても上品です。北海道十勝産の小豆が丁寧に煮込まれています。あ~、幸せ。